すべての投稿
-
親知らず・口腔外科のご相談
親知らずが痛くなり近所の歯科に行きましたが、横向きに生えいる...
状態を診ていないので断定はできませんが、レントゲン写真にて親知らずが横向き、血管がギリギリでも3次元のレントゲンCT撮影では下顎の神経には接触していない場合が多いです。もしギリギリの場合でも、一時的(6~12ヶ月)な唇の感覚がにぶくなるのを...
続きを読む -
部分矯正(MTM) 矯正ご相談
上の前歯がねじれてるのが気になっています。部分的に矯正は可能...
お口の状態を診ていないのでわかりかねますが、部分矯正が対応可能な場合があります。隣の歯の間を少し削ると隙間ができるのでそれを利用して治す事が可能です。実際に診ていないので装置装着の範囲や期間、費用も正確な判断は困難ですが、少なくとも通常の矯...
続きを読む -
ホワイトニングのご相談
PMCTというお掃除は料金はどれくらいかかるのでしょうか?保...
健康保険を使っていただけます。PMTCの料金ですが、初診料・レントゲン撮影を含み1回目が3000円位、二回目が860円位かかります。
続きを読む -
インプラント・入れ歯のご相談
他院で奥歯2本の抜歯を行い、部分入れ歯にしたのですがあいませ...
当院では、ブリッジに使えるオールセラミックが1本7万円+税ですが、連続して2歯欠損で無い事、歯の高さが十分にあることが条件になります。保険適用外の入れ歯でしたらバネが無いタイプがあります。片方4歯まででしたら8万円+税となり、保険のとはかみ...
続きを読む -
部分矯正(MTM) 矯正ご相談
私の歯並びを調べてみると、交叉咬合という事が判かりました。...
透明なスマウスピース(インビザライン アクアアライナー)といった取り外しの出来る透明な装置は、固定式の矯正装置に抵抗がある患者様にとっては、とても魅力的なものと思います。確かに素晴らしい点も多々ありますが、同時に矯正装置、即ち歯を動かす物と...
続きを読む -
親知らず・口腔外科のご相談
ホームページに記載されている「口膣外科」とはなんですか?
当医院の口腔外科とは、親知らずの抜歯や歯根のう胞 粘液腫 口唇裂傷のなどの治療を行います。口腔がん、顎骨折 白板症の治療などは近隣の病院口腔外科を紹介をしています。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
エンジェルクラウンは奥歯にも適用できますか?
可能です。前歯だけでなく、奥歯にも処置出来ます。強度、耐久性も十分なので噛み心地もごく自然で違和感はありません。また金属を使用しないのでアレルギーの心配も、歯や歯茎が黒ずむこともありません。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
右上の歯に金属のかぶせをしていて、口を開ける時にそれが見える...
必要な治療回数としては、2回以上になります。神経を抜いた歯はまれに歯の根っこの部分の病巣が再発している場合があります。その場合根っこの治療をした方がいいと思います。その時は治療回数が増えます。全体の費用は、初診で来られた場合はエンジェルクラ...
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
別の歯医者で抜歯し、両隣の歯を削ってブリッジにした方がいいと...
残念ながら、エンジェルクラウンでのブリッジは出来ません。金属が嫌なのであれば、当院では、メタルボンド、ジルコニア、ウォルセラムといった他の白いかぶせものですとブリッジが可能です。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
前歯3本に保険の歯が入っていて、色が変わってきたので気になっ...
神経の治療がなければ2~3回位以上の通院で終了できると思います。お時間がかかる治療になりますので、お電話の上ご予約をお願いします。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
従来の白いかぶせものに比べて、エンジェルクラウンは何故安いの...
エンジェルクラウンは機械が作成します(もちろん最終的な微調整は手作業)。機械が作成しますからコストが安くなります。したがって、みなさまに低価格でご提供することが可能になりました。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
現在、上の前歯に保険の白い歯が入っていおり、エンジェルクラウ...
大変申し訳ございませんが、現在メールでのご予約には対応しておりません。お手数ですが、お電話でのご予約をお願いいたします。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
他院で前歯の6本を歯の神経の治療中で、エンジェルクラウンにし...
6本いっぺんにエンジェルクラウンに変えたほうが、色や形も揃いやすく審美的にもきれいに仕上がると思います。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
虫歯があって、保険での治療だと金属になると言われました。今す...
後から、白いものに変えることは可能ですよ。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
一年ほど前に、他の歯医者さんで前歯に保険で差し歯を入れました...
やはり保険で作った差し歯は2~3年位で色が変色してきます。白い差し歯(エンジェルクラウン)にやりかえることは出来ますよ。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
奥から3本目の歯の神経をとりました。保険では金属のかぶせにな...
保険の白いかぶせものは耐久性がないので、当院では扱っておりません。保険治療の場合は糸切り歯から後ろの歯においては、金属になってしまいます。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
一年ほど前から歯科恐怖症になりました。でも、口を開けると見え...
当院でも歯科恐怖症の方の治療を何人も行っています。ご安心してご来院ください。ご連絡お待ちしております。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
現在他院で根っこの治療中です。金属は嫌なのでエンジェルクラウ...
もちろんエンジェルクラウンを被せるだけの治療も行っております。ご連絡お待ちしております。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
海外在住ですが、奥の歯のかぶせにすきまがあいているようで、違...
お口の状態を拝見しないとはっきりしたことはわかりませんが、かぶせものをやりかえるだけですと、2回、通常1週間位です。費用は、保険なしで金属のかぶせを入れる場合約17,000円~です。白いかぶせものやゴールドを入れる場合はプラス5万円~です。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
右上の糸切り歯から4本の金属のブリッジが入っています。真ん中...
歯がないところが2本まででしたら、オールセラミックのブリッジは可能です。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
以前虫歯の治療をして、白い詰め物をしました歯に黒っぽい点があ...
詰め物をしたところも、再び虫歯になることがあります。今は痛みがなくても、虫歯が大きくなる前に早めの治療をおすすめします。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
オールセラミックのブリッジをしたいのですが、回数は何回くらい...
根っこの治療の必要がなければ、1回目で型をとって、2回目にかぶせる事が出来ます。根っこの治療が必要な場合は、これに何回か回数がプラスされます。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
以前から前歯が2本飛び出しているのが気になり何軒か歯科医院に...
虫歯でない歯を削るのは私も抵抗は有ります。しかしその出ていることで気になり悩んでいるのであれば、それを手助けをするのも医療と思っています。どれぐらい改善できるかはお口の状態を診せてもらってからとなります。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
エンジェルクラウンの記載にファイバーコアとありますが、これは...
コアとは歯の神経を取ると強度が弱くなるので中に入れる心棒(補強)のことです。保険治療ですと大まかに分けて金属と白いレジン性の物が有ります。金属とレジンでは金属の方が強度はあるのですが上の前歯に使用すると噛む度に下からの突き上げの力が加わり金...
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
現在遠方の他院でねっこの治療中なのですがその治療が終わってか...
遠方の方ですと、ねっこの治療を終了されてから来院されたほうがよいと思います。その場合ですと、2回ほど来院されればエンジェルクラウンが入ります。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
前歯2本が差し歯で、そのうち1本が折れてしまいました。前歯な...
前歯が折れてしまったと言うことなので左右の隣の歯を削ってブリッジとなります。1本のみの欠損なのでe.maxプレスが可能と思われます。1本73,500円ですので合計3本で、220,500円となります。
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
何年か前に上の前歯を差し歯にしたのですが歯茎の周りが黒くなっ...
さしばの周りが黒い原因として2種類あります、さし歯は金属でできていてその金属が変色して黒い場合と神経を取っている歯でしたら歯そのものが変色して黒い時があります、さし歯の変色だけでしたらエンジェルクラウンで治ると思います。歯が黒い場合歯茎の周...
続きを読む -
エンジェルクラウンのご相談
近くの歯科医院で治療中なのですが、左下の奥歯の銀のかぶせをセ...
エンジェルクラウンは普通に咬む位でしたら問題ありません。ご安心ください。
続きを読む -
部分矯正(MTM) 矯正ご相談
上の前歯のねじれが気になります。部分的な矯正で治す事は出来る...
お口の状態を診せてもらわなければ判りかねますがおおよそ3~6ヶ月ほどで治せると思います。部分矯正が行えるかの最終的な判断は来院されてからとなります。
続きを読む -
インプラント・入れ歯のご相談
上の奥歯に根っこだけが残っている箇所があります。どういう治療...
歯の状態がわからないため、一般的な答えになりますが、その歯が残せる場合は、上に被せ物の歯をつくります。残せない場合は抜歯になります。保険治療の場合、①両隣の歯を削ってブリッジにするもしくは、②取り外しの出来る部分的な入れ歯にする自由診療の場...
続きを読む