すべての投稿
-
ゴ-ルデンウイ-クの診療のご案内
お知らせ
当院は4月29日(火曜日)5月3日(土曜日)~5月6日(火曜日)まで休診となります。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。緊急の場合は大阪市休日夜間歯科診療所をご利用ください。休日夜間歯科診療所こちらをご利用くださいはしもと...
続きを読む -
インビザランドクターがお答え注意すべきインビザラインのメリッ...
コラム
インビザラインは、透明なマウスピースを用いた矯正治療法で、従来のワイヤー矯正とは異なる特徴があります。以下では、インビザラインの主なメリットとデメリットについて、わかりやすく解説します。インビザラインのメリット1. 目立ちにくい装置イン...
続きを読む -
矯正治療に使われる「審美ブラケット」と「セルフライゲーション...
コラム
矯正治療を考えている方の中には、「目立たない装置がいい」「できるだけ痛みが少ない方法がいい」と思っている方が多いのではないでしょうか? そんな方におすすめなのが、審美ブラケットとセルフライゲーションブラケットです。 それぞれの特徴やメリット...
続きを読む -
インビザライン・アライナー矯正とPBM Healing光加速...
コラム
歯列矯正の技術は日々進化しており、特にインビザラインのような透明なマウスピース型の矯正方法は、見た目の自然さや取り外しの自由度から多くの人に選ばれています。従来のワイヤー矯正に比べて負担が少なく、生活の質を大きく損なわない点がメリットですが...
続きを読む -
インビザライン矯正とは?メリット・デメリット・治療方法・注意...
コラム
1. インビザライン矯正とは?インビザライン(Invisalign)は、透明なマウスピース型の矯正装置を使用して歯並びを整える矯正治療法です。従来のワイヤー矯正とは異なり、目立たない透明のアライナー(マウスピース)を定期的に交換しながら、段...
続きを読む -
矯正保定装置の目的、使用期間、種類について
コラム
歯列矯正は、美しい笑顔を手に入れるためだけでなく、噛み合わせの改善や歯の健康維持にも重要な役割を果たします。しかし、矯正治療が終わった後も、歯は元の位置に戻ろうとする性質を持っています。そのため、矯正治療後には「矯正保定装置(リテーナー)」...
続きを読む -
アンカースクリューを使った八重歯の矯正治療について
コラム
犬歯が歯並びの外側(頬側)にズレて生えてしまうことがあります。これは、あごの大きさに対して歯が並ぶスペースが足りなかったり、乳歯が早く抜けたりすることが原因で起こります。歯並びやかみ合わせが悪くなるため、矯正治療で正しい位置に整えた方がいい...
続きを読む -
八重歯の悩みを矯正で解決!わかりやすく解説します!
コラム
「八重歯が気になる…」「歯並びを治したいけど、矯正ってどうするの何をしたらいいの?」と悩んでいる方へ。八重歯は日本では「かわいい」と思われることもありますが、実は歯並びや噛み合わせの面でいろいろな問題を引き起こすことがあります。この記事では...
続きを読む -
オープンバイトの主な原因
コラム
オープンバイト(ぽかん口)の発生にはさまざまな要因が関係していますが、大きく分けて「遺伝的要因」と「後天的要因」の2つがあります。1. 遺伝的要因骨格の問題による開咬は、遺伝的な要素が強いとされています。例えば、上顎や下顎の成長のバランスが...
続きを読む -
当院の備品について